9月おしゃべりサロンを開催しました

9月おしゃべりサロンを新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じて開催しました😷🤒

大型の台風が近づいてきており、開催できるかと案じていました🙄💭
当日風が強まってきていましたが、雨は降るのが終了の少し前で予定通りセーフ❣😊

今回の学習会テーマ👨‍🏫
認知症予防~⭕❌クイズで認知症について考えませんか~
講師:作業療法士 高林 亮太氏💁‍♂️✨

認知症に対する取り組みは共生と予防といわれます👴👵

「認知症予防」は、「認知症にならないこと」と思いがちであるが、「認知症になるのを遅らせる」「認知症になっても進行を緩やかにする」という意味です💡📝

15の項目で認知症リスクとの関連をクイズで一緒に考えました😊

リスクのある項目は、高血圧症、糖尿病、身体機能の低下・・・📔🔍
難聴はリスクが高い。聞こえづらい→会話が減る→耳からの情報が減る👂
しかし補聴器をつけると聞こえるようになり大丈夫😊💕

自分の好きなことややりたいことをすることがいいそうです🎵
楽しいこと、ストレスにならないようにする、活動への参加がいいそうです🚶
おしゃべりサロンに参加するのはとってもいいということですね☕

学習会の後は、介護保険ミニ講座「居宅サービス」📝
訪問のサービス、通いのサービス、施設に短期間お泊りのサービスについて💬
ケアプラン花のつどいの介護支援専門員が説明しました💁

次回のサロンは、11月20日(日)13:30~15:30
講師:理学療法士 田和 厚美 氏 です👩‍⚕️✨

みなさま、是非ご参加お待ちしています😊🍀

9月おしゃべりサロンのお知らせ

こんにちは、人・こころネットです😊🍀
秋が近づいてきていますね🍂皆さまいかがお過ごしでしょうか☕💕

9月おしゃべりサロンのお知らせです📝
会場では手指消毒やマスク着用、検温など、コロナ対策の上実施を予定しております🤒
皆さまのご参加を心よりお待ちしております🙇
ご参加される方はお気をつけてお越しくださいませ😊

尚、新型コロナウィルス感染状況により、延期または中止となる場合がございます💁
開催が変更となる場合はこちらのページでもお知らせしますので、よろしくお願いいたします🙇

1月おしゃべりサロンを開催しました。

こんにちは、人・こころネットです😊💐
新型コロナウィルス対策を講じ、1月おしゃべりサロンを開催しました😷🤒

学習会テーマは、棒体操をしてみませんか~新聞棒を用いた手軽な運動と転倒予防~💪
講師は、作業療法士の高林亮太氏👨‍🏫✨

~高林氏のお話~

転倒とそれに伴う骨折、骨折は介護が必要になる主な原因のひとつになっています🦴
棒体操で運動機能の向上と共に知的機能の向上も図ります💪🧠❣
先生が作ってきてくださった新聞棒をマスキングテープでマイ新聞棒にして、
楽しく一緒に体操をしました🏋

転倒疑似動作で、転倒の恐怖感の軽減に役立つとのこと💡✨
転倒の不安が減れば、外に出かけようという気持ちになれます😊
また、次回もサロンが開催できればいいですね🍀🌼

次回のサロンは、2月20日(日)を予定しておりましたが、
新型コロナウィルス感染拡大に伴い3月20日(日)に延期いたします🙇

学習会テーマは、感染症予防に役立つ食事と運動。講師は管理栄養士の杉本氏です💁🍳
新型コロナウィルス感染状況により、中止する可能性もあります🙇

1月おしゃべりサロンのお知らせ

こんにちは、人・こころネットです😊💕
年末で慌ただしい頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか🏠🍵

2022年はじめのおしゃべりサロン開催のお知らせです。
1月おしゃべりサロンでは、健康ひょうご21県民運動 健康マイプラン実践講座を開催します💁✨
今回の学習会は「棒体操をしてみませんか」作業療法士の高林氏に棒体操を教えていただきます🧑🙌

おしゃべりサロンは、新型コロナウィルスの感染対策を行っております😷🤒
マスクの着用、検温などご協力よろしくお願いいたします🙏✨
皆さまのご参加を心よりお待ちしております💐💕

9月おしゃべりサロンを開催しました

皆さまこんにちは、人・こころネットです😊🍂

2020年9月おしゃべりサロン

今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じて開催しました😷✨

2020年9月おしゃべりサロン

2020年9月おしゃべりサロン

講師に作業療法士の高林氏をお迎えし、前半はけん玉の歴史などのお話をお聞きし、水分補給と換気の後、けん玉づくりと運動の指導を受けました👨‍🏫

2020年9月おしゃべりサロン

紙コップや新聞紙の玉にいろんな柄のマスキングテープを貼って、かわいい個性豊かなけん玉が誕生しました🎉それぞれけん玉を使って玉入れはもちろん、けん玉運動を教えていただき楽しい時間が過ごせました🎵

2020年9月おしゃべりサロン
2020年9月おしゃべりサロン

学習会の後は、久しぶりに挽きたてコーヒーとお菓子の提供をしました☕飲食時はおしゃべりを控えていただき、飲食後マスクをしておしゃべりを楽しんでいただきました😷
お帰りには、いつものようにテーブルのお花を持ち帰っていただきました💐✨

2020年9月おしゃべりサロン

ご参加のみなさまにはご不便をおかけしましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました🙇

2020年9月おしゃべりサロン

次回10月開催のサロンのテーマは、~みんなで脳活性化ゲームをしましょう~です🧠✨
参加ご希望の方は申し込みをしていただき✏参加当日に検温をして体調良好の確認をし🤒マスク着用の上😷お越しください😊
お待ちしております🙋💕

2020年10月おしゃべりサロン

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

9月おしゃべりサロン開催のお知らせ

いつもNPO法人 人・こころネットの活動を応援くださりありがとうございます🙇
9月おしゃべりサロンを開催します💐
案内チラシを添付します📄
お電話、メールにてお申し込みをよろしくお願いいたします📞✉
お申込みいただいても定員を超えるときは、お断りする場合もあります💦

4月から延び延びになっておりました高林氏を講師にお迎えし、楽しいひとときを過ごしていただきます。挽きたてコーヒーとお菓子の提供も再開します☕

今月も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じての開催となります💁
サロン開催日は 検温をして体調良好の確認をし マスク着用の上、お越しください😷
お待ちしております😊

2020年9月おしゃべりサロン

昔懐かしい、歌クイズ 9月の地域サロン

昔懐かしい、歌クイズ 9月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです✏🌷

日中は日差しの強さが気になりますが、朝晩は涼しく秋らしくなってきましたね🍁🍂

9月のおしゃべりサロンは、台風が近づいている中での開催となりましたが、
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました☺

2017年9月地域サロン花のつどい

今回は初めて香呂・香呂南県民交流会館(ムーミンハウス)で開催しました🏡

2017年9月地域サロン花のつどい

今回の講師は今年4月にもお越しくださった、作業療法士の高林様
「昔懐かしい歌クイズ」を皆様と一緒にしました🎤
懐かしい童謡や歌謡曲の曲名を考えて歌ったり👄
歌詞の一部が抜けているものを考えながら歌ったりと、楽しく脳を活性化
しました🌟
とっても有意義な学習会となりました👦🍀

2017年9月地域サロン花のつどい
2017年9月地域サロン花のつどい

その後は、恒例の+10分(プラス・テン)エクササイズをしました🎵🎶
皆さま、エクササイズお疲れさまでした💕

2017年9月地域サロン花のつどい
2017年9月地域サロン花のつどい

そして、挽きたてコーヒーと「菜の花」さんのマドレーヌで楽しいおしゃべりもできました🍵🍰

今回、会場入口にワンちゃんマークがあったことに気付かれましたか?🐶✨

2017年9月地域サロン花のつどい

このワンちゃんのマーク🐶は、姫路市の「認知症にやさしい集いの場」の目印なんです🌷
今回、地域サロン花のつどいも「認知症にやさしい集いの場」として登録しました😊✏
姫路市のホームページにも掲載されています📋

「認知症にやさしい集いの場」とは、
認知症の人とその家族、地域住民、専門職などが気軽に集い、相互交流を図るとともに、専門職による相談・支援が受けられる場のことです。

地域サロン花のつどいでは、専門職のスタッフが毎回3、4名参加しており、ボランティアさんの中にも専門職の方がおられますので、お気軽にご相談ください😄

次回サロンは、10月15日。学習会は法人スタッフが担当します。
場所はいつもの通り、香寺町内の民家で開催します🏠🌳
おしゃべりサロンの日程は今年の9月から、第3日曜日に変更になっております💁
次回もお楽しみに!

地域サロン「花のつどい」のページへ
地域サロン 今後の予定とこれまでの活動