第13回 介護者のつどいを開催しました

第13回 介護者のつどいを開催しました

第13回介護者のつどい「認知症サポーター養成講座」を10/12に開講しました。

姫路市立香寺公民館で、講師は姫路市香寺地域包括支援センターの上田氏と大塚氏が担当くださいました。

地域の方、専門職の方、法人スタッフの参加でした。

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする。気付き、見守り、優しく声掛けする。特別なことをすることではなく、温かく接することが大切なことがわかりました。

受講者には認知症サポーターカードの配布がありました。

≪カードの裏面≫

認知症の人への対応の心得 3つの「ない」

1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない

具体的な対応7つのポイント

① まずは見守る
② 余裕を持って対応する
③ 声をかけるときは1人で
④ 後ろから声をかけない
⑤ 優しい口調で
⑥ 穏やかに、はっきりした話し方で
⑦ 相手の言葉に耳を傾けて、ゆっくり対応する。

カードの裏面に認知症の人への対応の心得が書いてありますが、
認知症の人に限らず、周りのすべての人にこのような対応ができるよう心掛けたいと思います。

第13回 介護者のつどい 開催のお知らせ

第13回 介護者のつどい 開催のお知らせ

こんにちは、NPO法人 人・こころネットです🌹
第13回介護者のつどい「認知症サポーター養成講座」を開講します😄✨

10月12日(水)午後1時30分から午後3時まで、姫路市香寺公民館 2 階学習室で開催します👨‍🏫
認知症に対する正しい知識と理解を持つため、一緒に学習しましょう‼
受講者には認知症サポーターカードの配布があります✨
受講ご希望の方は事前にお申し込みください✉✍

介護者のつどいにおいても、新型コロナウィルス感染対策をしております🙌
マスクの着用や検温へのご協力をよろしくお願いいたします🙇
参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください🥰

開催日時:令和4(2022)年10月12日(水) 午後1時半~3時
開催場所:姫路市香寺公民館 2 階学習室
協力:香寺地域包括支援センター

皆さまのご参加を心よりお待ちしております💁🎶

10月おしゃべりサロンを開催しました

こんにちは、人・こころネットです😊🌼
10月おしゃべりサロンを開催しました💁✨

211017saloon1

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じて開催しました😷✨😊

211017saloon6

今年度は奇数月の開催と決めておりましたが、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令され、期限の延期が続いたため、9月も中止になって10月に開催しました🧓🧑🏡

今年度は、後11月、1月、2月、3月開催予定とします😊☕

211017saloon2

学習会テーマは、「フレイル予防と改善」、講師は、兵庫県栄養士会の管理栄養士 須方氏と、兵庫県歯科衛生士会 山口氏👩‍🏫✨

もしかするとフレイルかも~フレイルチェックをしました📄✍

211017saloon5

年をとると、自分では気づかぬうちに栄養不足になっていることがあります☹💦
低栄養やフレイルに気をつける必要があります💡✨

211017saloon4

予防のために栄養のお話と口腔機能のお話、口腔体操を教えていただきました👄✨

フレイル予防のポイントは、食事改善とお口のケア、運動、社会参加だそうです🍴👄🏃
社会参加ということで、来月もおしゃべりサロンにご参加くださいね🤗💕

次回のサロンは、11月21日日曜日 13:30~15:30です🏡⏲💕

10月、11月おしゃべりサロンのお知らせ

こんにちは、人・こころネットです☺💐
皆さまいかがお過ごしでしょうか🏡

10月17日(日)、11月21日(日)おしゃべりサロンの開催をお知らせします☕💕
10月、11月の2回にわたり、管理栄養士、歯科衛生士による学習会、“フレイル予防と改善”を開催👩‍🏫✨皆さまのご参加を心よりお待ちしております🌹👴🧓👩‍🦰👨‍🦰🌹

今回も新型コロナウィルス予防のため、ソーシャルディスタンス、マスクの着用などご協力をよろしくお願いいたします🙇

10月おしゃべりサロンを開催しました

今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じて開催しました😷✨

2020年10月おしゃべりサロン

講師に認知症予防ゲームリーダーの安井千佳氏をお迎えし、認知症予防ゲームをしました😄🎶

2020年10月おしゃべりサロン
2020年10月おしゃべりサロン

マスクを着用していただき、大声は慎んでいただいたので、やりにくかったと思いますが、
クスクスっと笑ったり、懐かしい童謡を口ずさんだりしながら手指を動かして・・・脳を活性化できたと思います🧠✨

2020年10月おしゃべりサロン

ご参加のみなさまにはご不便をおかけしましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました🙇
2020年10月おしゃべりサロン

次回11月開催のサロンのテーマは、「最新福祉用具の情報提供」」~住み慣れた地域で生き生きと暮らし続けるための福祉用具~です😊💡
どんな福祉用具が登場するか楽しみにしておいてください💐✨
2020年10月おしゃべりサロン

参加ご希望の方は申し込みをしていただき、参加当日に検温と体調良好の確認をしてマスク着用の上、お越しください🙋💕

2020年11月おしゃべりサロン

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

みんなの認知症予防ゲーム 10月の地域サロン

みんなの認知症予防ゲーム 10月の地域サロン

2019年10月地域サロン花のつどい

サロンの日はいいお天気でした。
つい1週間前は、台風19号が東日本に甚大な被害をもたらしました。
被災地の皆さまにお見舞い申し上げます。

2019年10月地域サロン花のつどい

今回の学習会は、「みんなの認知症予防ゲーム」😄
講師は、京都在住の 安井 千佳 氏でした👩✨
安井様は香寺町ご出身で、普段は企業にお勤めで、月1回NPOのボランティアメンバーとして認知症予防ゲームの普及活動のお手伝いをされています✨✨✨

2019年10月地域サロン花のつどい

今回はいつものサロンと違って、みんなで輪になってゲームを楽しみました☺

2019年10月地域サロン花のつどい

指を使って、手を使って、お隣の方の膝を叩いて✋

2019年10月地域サロン花のつどい

お手玉を回して、歌を歌いながら~手の運動+頭の体操🙋

2019年10月地域サロン花のつどい
2019年10月地域サロン花のつどい

最後は、じゃんけんぽんで首にかけたリボン取りゲーム~✊✌

2019年10月地域サロン花のつどい

みなさん、力が入って大盛り上がり!楽しかったです‼

2019年10月地域サロン花のつどい

頑張った後のお茶もおいしかったです🍵🍬

2019年10月地域サロン花のつどい

プラステンエクササイズもしました💪💓

2019年10月地域サロン花のつどい

最後は、「赤とんぼ」と「旅愁」をボランティアさんのピアノ伴奏で歌いました🎹🎶

次回11月は、恒例「まちの保健室」がムーミンハウスにやってきます。
兵庫県看護協会西播支部の看護師さんたちに体のことで気になっていることを聞いてみましょう👩‍🏫
11月17日 日曜日13:30にみなさまお会いしましょう💓

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

教養講座「私たち日本人はどこから来たか」 10月の地域サロン

教養講座「私たち日本人はどこから来たか」 10月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです☺🌿

一日の寒暖の差が大きく体調管理の難しい季節ですが、秋晴れの日にサロンを開催することができました🍂🍁
今回も多数の方がご参加くださいました👴👵👩👨

今月のサロン、学習会は、教養講座として、香寺シルクロード館 館長の難波正司氏をお招きし、『私たち日本人はどこから来たか』をテーマに1時間の講演をしていただきました✨👨‍🏫✨
2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい

日本人を2つのタイプに分ける~🤔

  1. 1万年くらい前に大陸の北の方からやってきた縄文人🧐
  2. 2千年くらい前に中国などからやってきた弥生人🧐

日本人のルーツを探るべく、参加者の皆さまで「私はどちらのタイプかな?」テストをしました

2018年10月地域サロン花のつどい

顔の特徴がまずそれぞれ違います🙂
ウインクが上手か下手か、耳垢が湿っているか乾いているか、会場の皆さまは①と②の中間が多いようでした💡

つまり、縄文人と弥生人の特徴を2で割ったのが日本人ということになります🙋
背中の青いあざ『蒙古斑』は日本人だけの特徴だそうです👫
「よそもの」と言う言葉を使う人がありますが、日本人はみんな親戚と言えます…など、とても興味深いお話でした👏

今まで知らなかった、日本人のルーツのお話を聞けて、一つ教養が身に付きましたね🧠
香寺シルクロード館にも足を運びたくなりました🏠

2018年10月地域サロン花のつどい

兵庫県健康財団製作のDVD「プラス10エクササイズ」で楽しく体操をしました。🏃

2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい

最後に、先月に続き、高校生のしなのさんに、ボランティアで歌を3曲歌っていただきました🎉☺🎤

2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい

「見上げてごらん夜の星を」は、今回もしなのさんが手作りの歌詞カードを参加者の皆さんにプレゼントしてくださり、みんなで合唱しました。楽しかったですね😊💕

2018年10月地域サロン花のつどい2018年10月地域サロン花のつどい

次回は11月18日(日)開催です🎈✨
学習会は兵庫県看護協会西播支部の看護師さんが来られ、『まちの保健室』👫を実施します。
測定の合間に、作業療法士 高林氏による「認知症予防脳トレ」を皆さんに頑張っていただきます
💁
11月もお楽しみに!

今年度の会場は毎回ムーミンハウスで開催します🏡
是非、足をお運びください😊皆さまのご参加を心よりお待ちしております👪

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

認知症を予防する 10月の地域サロン

認知症を予防する 10月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです✏🌷

今日は台風一過🌀で晴れ間も見えますが風の強い一日でした🍃
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

10月のおしゃべりサロンは、見慣れた民家に会場を戻し、キンモクセイの香る庭を眺めての開催となりました☺

2017年10月地域サロン花のつどい

学習会では法人スタッフがお話しました😊
「認知症を予防する」と題して、認知症の症状についてや認知症の種類を知り、一人で悩まないための相談窓口をご案内しました💁💭

  • 認知症の予防になる健康づくりとは?
    生活習慣病の予防と改善をしましょう💡
  • 認知症予防の具体的なライフスタイルとは?
    いろんな活動の場に参加しましょう🏃

おしゃべりサロンも活動の場ですので、ご参加いただくことで認知症予防の一歩になるかと思います😉今後も皆様のご参加を心よりお待ちしております💕

2017年10月地域サロン花のつどい
2017年10月地域サロン花のつどい

恒例の+10分(プラス・テン)エクササイズ🎵🎶皆さま、今回もエクササイズお疲れさまでした💕

2017年10月地域サロン花のつどい
2017年10月地域サロン花のつどい

学習会とエクササイズの後は、挽きたてコーヒーとお菓子で楽しくおしゃべりもしました🍵🍰

2017年10月地域サロン花のつどい
次回サロンは、11月19日兵庫県看護協会西播支部の看護師さんが「まちの保健室」として皆さまの健康チェックや健康相談をして下さいます。

★「まちの保健室」前回の様子はこちら

場所はところ変わり、香呂・香呂南地区県民交流会館(ムーミンハウス)で開催します。
(詳しい場所は下記をご覧くださいませ🚗)

2017年9月地域サロン花のつどい

重ねてのご案内ですが11月のサロンは香呂・香呂南地区県民交流会館(ムーミンハウス)で開催します。お間違えのないようお越しくださいね💐😉皆さまのご参加お待ちしております😊
次回もお楽しみに!

地域サロン「花のつどい」のページへ
地域サロン 今後の予定とこれまでの活動