こんにちは、人・こころネットです😊🍀
皆さまいかがお過ごしでしょうか☕💕
1月おしゃべりサロンのお知らせです📝
会場では手指消毒やマスク着用、検温など、コロナ対策の上実施を予定しております🤒
皆さまのご参加を心よりお待ちしております🙇
ご参加される方はお気をつけてお越しくださいませ😊
尚、新型コロナウィルス感染状況により、延期または中止となる場合がございます💁
開催が変更となる場合はこちらのページでもお知らせしますので、よろしくお願いいたします🙇
11月おしゃべりサロンを新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じて開催しました😷🤒
今回のチラシは初めて香呂地区に回覧を回していただき、私たちの活動を地域の方に知っていただく機会になりました😊📋
学習会は、健康ひょうご21 健康マイプラン実践講座として、
理学療法士の田和厚美氏に🧑💻
老化予防と健康Ⅲ~膝痛・腰痛・肩痛を予防する体操~
実技を交えてお話しいただきました💪
ストレッチや体操をして筋肉を柔らかくするのがいいそうです🧍
膝は膝のお皿をぐりぐり伸ばして曲げて~🧎✨
腰痛は、足首の体操をして柔らかくしたらよくなることがある~🚶✨
肩はゆっくり回す~💪
痛みがある時は無理をせず、病院に行きましょう!🩺🏥
今日覚えた体操を毎日続けましょう❣
会話ができる範囲でするのがいいのだそうです。無理のない範囲で~ですね❣
4回目の介護保険ミニ講座「施設サービス」🧑🏫
施設の種類や特徴を説明しました🏠
在宅か施設か、どちらかが正解というものではなく、それぞれ本人の状態や家族の状況によって選択することになります💭
ケアプラン花のつどいの介護支援専門員が説明しました💁✨
ご参加くださったみなさんに花のつどいから年賀状をおだしするため、
ご自身の宛名を年賀状に書いていただきました🏣
元旦に年賀状が届くのを楽しみにしてくださいね📪💕
次回のサロンは、1月15日(日)13:30~15:30
教養講座 「芭蕉の俳句」~名句を鑑賞しよう~🍵
講師は難波正司氏です🧑📜✨
みなさま、是非ご参加お待ちしています😊
こんにちは、NPO法人 人・こころネットです🌹
第12回介護者のつどい「認知症サポーター養成講座」を開講します😄✨
2月10日(木)午後1時30分から午後3時まで、香呂・香呂南地区県民交流会館(ムーミンハウス)で開催します👨🏫
認知症に対する正しい知識と理解を持つため、一緒に学習しましょう‼
受講者には認知症サポーターカードの配布があります✨
受講ご希望の方は事前にお申し込みください✉✍
介護者のつどいにおいても、新型コロナウィルス感染対策をしております🙌
マスクの着用や検温へのご協力をよろしくお願いいたします🙇
参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください🥰
開催日時:令和4(2022)年2月10日(木) 午後1時半~3時 開催場所:香呂・香呂南県民交流会館(ムーミンハウス)協力:香寺地域包括支援センター
皆さまのご参加を心よりお待ちしております💁🎶
11月おしゃべりサロンを開催しました😊🌼
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じて開催しました😷🤒✨
学習会テーマは、10月に引き続き「フレイル予防と改善」、講師は、兵庫県栄養士会の管理栄養士 須方氏と、兵庫県歯科衛生士会 山口氏。👩🏫👩🍳✨
管理栄養士さんのお話👩🍳🍳✨
歯科衛生士さんのお話👩🏫🦷✨
高齢になっても健康に過ごしましょう🥰❣
12月、サロンはお休みです🙇
次回のサロンは、1月16日日曜日 13:30~15:30です🌞🗻📅
学習会テーマは、「棒体操をしてみませんか~手軽な運動と転倒予防~」💪✨
高林先生と楽しく新聞棒を作りましょう🏋🎵
第11回介護者のつどい「認知症サポーター養成講座」を11/18に開講しました💁
姫路市立香寺公民館で、講師にはりま総合福祉評価センター 西本直樹氏をお迎えしました👨🏫
新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じ、
地域の方、専門職の方、法人スタッフでちょうど定員の20名の参加でした😷✨
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする🤝💕
気付き、見守り、優しく声掛けする。特別なことをすることではなく、温かく接することが大切なことがわかりました😊
認知症のことをわかりやすく教えていただきました✨
受講者にはオレンジリングの配布がありました🍊
今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じて開催しました😷✨🤒
講師に福祉用具専門相談員 山本享市郎氏をお迎えし、最新福祉用具の情報提供をしていただきました👨💼
超低床ベッドや歩行距離を音声で教えてくれる歩行器、外国製のおしゃれな歩行器など興味深い商品でした☺
高価な福祉用具が必要になれば、介護保険を使って利用できます。必要になったら、是非相談したいものです📞😄
今年もあと1か月余り、参加者のみなさまにご自身宛に住所氏名を来年の年賀状に書いていただきました✉元旦に人・こころネットから年賀状が届きます📮お楽しみに~😉✨
久しぶりにプラステンエクササイズで無理なく体を動かしました💪
ご参加のみなさまにはご不便をおかけしましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました💕
12月、サロンはお休みです🙇💦
来年1月の第3日曜日は17日ですが、新型コロナウイルスの感染が広がっていますので、開催は難しいかもしれません😢状況がはっきりすれば、何らかのご案内ができると思います💁📄
みなさまにおかれましては、体調に留意され、お元気に年越しをされるよう願っております😊💕
こんにちは、NPO法人 人・こころネットです🌹
第11回介護者のつどい「認知症サポーター養成講座」を開講します😄✨
11月18日(水)午後1時30分から午後3時まで、姫路市立香寺公民館で、講師にはりま総合福祉評価センター 西本直樹氏をお迎えします👨🏫
認知症に対する正しい知識と理解を持つため、一緒に学習しましょう‼
受講者にはオレンジリングの配布があります✨
受講ご希望の方は事前にお申し込みください✉✍
参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください😊
開催日時:令和2(2020)年11月18日(水) 午後1時半~3時 開催場所:香寺公民館 2階学習室協力:香寺地域包括支援センター
皆さまのご参加を心よりお待ちしております💁🎶
2020年2月26日13:30から15:00まで
第10回介護者のつどいを姫路市立香寺公民館で開催しました。
中播磨認知症疾患医療センター
認知症疾患相談員の田邊氏を講師に迎え、
認知症の人の家族支援をテーマに講演いただきました。
介護家族は一人で介護されている方が多く、手伝ってくれる人がなかったり、相談相手がいなかったり…
田邊氏は、多くの認知症介護家族に関わってこられました。いろんな事例をお話しいただき、介護、特に認知症介護は本人支援だけではなく、ご家族の支援が不可欠であることを痛感しました。
これからも「介護者のつどい」を通して、介護家族の身体的・精神的な負担が少しでも軽減できるよう、介護家族がお互い話せる場を設け、介護サービス、その他社会資源の情報提供を続けたいと思います。