9月おしゃべりサロンを開催しました

9月おしゃべりサロンを新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じて開催しました😷🤒

大型の台風が近づいてきており、開催できるかと案じていました🙄💭
当日風が強まってきていましたが、雨は降るのが終了の少し前で予定通りセーフ❣😊

今回の学習会テーマ👨‍🏫
認知症予防~⭕❌クイズで認知症について考えませんか~
講師:作業療法士 高林 亮太氏💁‍♂️✨

認知症に対する取り組みは共生と予防といわれます👴👵

「認知症予防」は、「認知症にならないこと」と思いがちであるが、「認知症になるのを遅らせる」「認知症になっても進行を緩やかにする」という意味です💡📝

15の項目で認知症リスクとの関連をクイズで一緒に考えました😊

リスクのある項目は、高血圧症、糖尿病、身体機能の低下・・・📔🔍
難聴はリスクが高い。聞こえづらい→会話が減る→耳からの情報が減る👂
しかし補聴器をつけると聞こえるようになり大丈夫😊💕

自分の好きなことややりたいことをすることがいいそうです🎵
楽しいこと、ストレスにならないようにする、活動への参加がいいそうです🚶
おしゃべりサロンに参加するのはとってもいいということですね☕

学習会の後は、介護保険ミニ講座「居宅サービス」📝
訪問のサービス、通いのサービス、施設に短期間お泊りのサービスについて💬
ケアプラン花のつどいの介護支援専門員が説明しました💁

次回のサロンは、11月20日(日)13:30~15:30
講師:理学療法士 田和 厚美 氏 です👩‍⚕️✨

みなさま、是非ご参加お待ちしています😊🍀

9月おしゃべりサロンのお知らせ

こんにちは、人・こころネットです😊🍀
秋が近づいてきていますね🍂皆さまいかがお過ごしでしょうか☕💕

9月おしゃべりサロンのお知らせです📝
会場では手指消毒やマスク着用、検温など、コロナ対策の上実施を予定しております🤒
皆さまのご参加を心よりお待ちしております🙇
ご参加される方はお気をつけてお越しくださいませ😊

尚、新型コロナウィルス感染状況により、延期または中止となる場合がございます💁
開催が変更となる場合はこちらのページでもお知らせしますので、よろしくお願いいたします🙇

9月おしゃべりサロンのお知らせ

こんにちは。人・こころネットです。

9月おしゃべりサロンのお知らせです。
新型コロナウィルスの状況次第でおしゃべりサロンを延期する可能性もございます。
詳しくは下記のお知らせをご覧くださいませ。

9月おしゃべりサロンを開催しました

皆さまこんにちは、人・こころネットです😊🍂

2020年9月おしゃべりサロン

今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じて開催しました😷✨

2020年9月おしゃべりサロン

2020年9月おしゃべりサロン

講師に作業療法士の高林氏をお迎えし、前半はけん玉の歴史などのお話をお聞きし、水分補給と換気の後、けん玉づくりと運動の指導を受けました👨‍🏫

2020年9月おしゃべりサロン

紙コップや新聞紙の玉にいろんな柄のマスキングテープを貼って、かわいい個性豊かなけん玉が誕生しました🎉それぞれけん玉を使って玉入れはもちろん、けん玉運動を教えていただき楽しい時間が過ごせました🎵

2020年9月おしゃべりサロン
2020年9月おしゃべりサロン

学習会の後は、久しぶりに挽きたてコーヒーとお菓子の提供をしました☕飲食時はおしゃべりを控えていただき、飲食後マスクをしておしゃべりを楽しんでいただきました😷
お帰りには、いつものようにテーブルのお花を持ち帰っていただきました💐✨

2020年9月おしゃべりサロン

ご参加のみなさまにはご不便をおかけしましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました🙇

2020年9月おしゃべりサロン

次回10月開催のサロンのテーマは、~みんなで脳活性化ゲームをしましょう~です🧠✨
参加ご希望の方は申し込みをしていただき✏参加当日に検温をして体調良好の確認をし🤒マスク着用の上😷お越しください😊
お待ちしております🙋💕

2020年10月おしゃべりサロン

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

9月おしゃべりサロン開催のお知らせ

いつもNPO法人 人・こころネットの活動を応援くださりありがとうございます🙇
9月おしゃべりサロンを開催します💐
案内チラシを添付します📄
お電話、メールにてお申し込みをよろしくお願いいたします📞✉
お申込みいただいても定員を超えるときは、お断りする場合もあります💦

4月から延び延びになっておりました高林氏を講師にお迎えし、楽しいひとときを過ごしていただきます。挽きたてコーヒーとお菓子の提供も再開します☕

今月も新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じての開催となります💁
サロン開催日は 検温をして体調良好の確認をし マスク着用の上、お越しください😷
お待ちしております😊

2020年9月おしゃべりサロン

認知症疾患の相談事例について 9月の地域サロン

認知症疾患の相談事例について 9月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです☺🌿

2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

9月もおしゃべりサロンを開催しました🍂🍁
今回は講師の田邊様がたくさんの方にお声掛けいただいたおかげで、たくさんお集まりいただきました👴👵👩👨

2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

9月に入って大きな21号台風が兵庫県を通過し、関西空港などに大きな被害を出しました。
2日後には北海道に震度7の地震、甚大な被害がありました。亡くなられた方に謹んでお悔やみ申し上げ、被災された方にはお見舞い申し上げます。

2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

今月のサロン、学習会は、兵庫県立姫路循環器病センター 認知症疾患医療センター 認知症疾患相談員の田邊純代様が『認知症疾患の相談事例について』をテーマに講師を務めてくださいました✨👩‍🏫✨
2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

認知症の症状はどんな症状か―――🤔

早期診断が必要と言われているが、なぜ必要かと言うと、認知症によく似た別の病気かもしれない💡
緊急な対応が必要な患者さんを見逃さないため🧐

日々のお仕事でいろんな患者さんやご家族の相談に乗っておられ、事例を通して、ご本人の困る言動に対する対応方法を教えていただきました💁

2018年9月地域サロン花のつどい

ご家族の苦悩は大きく・・・いつまで介護が続くのか、ご本人からの感謝が少ないなど☹

認知症疾患家族会「麦の芽会」の紹介もありました✨🌾✨🌾
家族同士が交流し、情報交換や悩みを打ち明ける場になっているそうです👵👴👩👨
この日のサロンにも、「麦の芽会」の方がたくさん来てくださいました🏃

2018年9月地域サロン花のつどい

最後に、認知症疾患医療センターの紹介がありました☎🙋

平日9:00~16:30に相談員直通電話📞079-295-9195 に電話をすると相談員さんが相談に乗ってくださいます🙋
田邊様の温かく優しい声が聞けるかもしれませんね😄

今回は、最後に高校生のしなのさんが、ボランティアで歌を3曲歌ってくださいました🎉☺🎤
最後の曲「ふるさと」では、しなのさんが手作りの歌詞カードを参加者の皆さんにプレゼントしてくださり、みんなで合唱しました。楽しかったですね😊💕

2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

合間にお茶タイムも楽しみました☕😊🍪

2018年9月地域サロン花のつどい2018年9月地域サロン花のつどい

次回は10月21日(日)開催です🎈✨
学習会テーマは教養講座『私たち日本人はどこから来たか』👫
香寺シルクロード館長 難波様が講師を務めて下さいます
💁

今年度の会場は毎回ムーミンハウスで開催します🏡
是非、足をお運びください😊皆さまのご参加を心よりお待ちしております👪

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン

第5回 介護者のつどい 開催のお知らせ

第5回 介護者のつどい 開催のお知らせ

こんにちは、NPO法人 人・こころネットです 🙂
9月4日(火)に香寺地域包括支援センターの協力で、「第5回 介護者のつどい」を開催します。

2018年9月4日介護者のつどい

「介護者のつどい」とは、
ご家庭で介護をされている方や介護の経験がある方が集い、自由に話していただく場
です。

日頃一人で抱えている介護のストレスや悩みをみんなで話し合ってみませんか?

悩みを共有し、情報交換することで、
少しでも気持ちが軽くなればと思います 🙂

参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください 😀

開催日時:平成30年9月4日(火) 午前10時~11時半
開催場所:香呂・香呂南地区県民交流会館(ムーミンハウス)

参加費は不要です。当日直接のご来場も受け付けておりますが、
お申し込みはなるべく8/24(金)までお問い合わせページからお願いします。
水分補給のためのお飲み物は各自でご持参くださいませ。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

第3回 介護者のつどいを開催しました

第3回 介護者のつどいを開催しました

介護者のつどい2017年9月

こんにちは、人・こころネットです 😀

9月20日に3回目となる「介護者のつどい」を開催しました。
ご家庭で介護をされている方や介護の経験がある方が集い、自由に話していただく「介護者のつどい」。今回は、香寺包括支援センター看護師 平石氏より事例「~前頭側頭型認知症の夫を介護して~介護者の思い」の説明があり、また、介護にまつわる痛ましい事件のDVDを視聴しました。

介護者のつどい2017年9月

その後、参加者の皆さまに自己紹介と事例の感想、介護について悩んでおられることを順に話していただきました。
参加者の皆さまの体験を聞き、専門職として参加くださったケアプランマリアのケアマネさんも一緒に意見を交わしました。

香寺地域包括支援センター管理者 伊東氏からは、介護についての悩みや困りごとがある時には、一人で悩まず地域包括支援センターやケアマネさんへ相談することや、介護保険などのサービスを利用することも大切であるとの助言がありました。

介護者のつどい2017年9月

介護者のつどい2017年9月

介護について悩みを抱えている方、専門職、地域包括支援センター職員が集まる「介護者のつどい」へのご参加で、少しでも気持ちが軽くなり、介護についてのヒントを得ていただけましたら幸いです。
ご参加下さった皆さま、介護者のつどいに足を運んでいただきありがとうございました 😊

 

昔懐かしい、歌クイズ 9月の地域サロン

昔懐かしい、歌クイズ 9月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです✏🌷

日中は日差しの強さが気になりますが、朝晩は涼しく秋らしくなってきましたね🍁🍂

9月のおしゃべりサロンは、台風が近づいている中での開催となりましたが、
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました☺

2017年9月地域サロン花のつどい

今回は初めて香呂・香呂南県民交流会館(ムーミンハウス)で開催しました🏡

2017年9月地域サロン花のつどい

今回の講師は今年4月にもお越しくださった、作業療法士の高林様
「昔懐かしい歌クイズ」を皆様と一緒にしました🎤
懐かしい童謡や歌謡曲の曲名を考えて歌ったり👄
歌詞の一部が抜けているものを考えながら歌ったりと、楽しく脳を活性化
しました🌟
とっても有意義な学習会となりました👦🍀

2017年9月地域サロン花のつどい
2017年9月地域サロン花のつどい

その後は、恒例の+10分(プラス・テン)エクササイズをしました🎵🎶
皆さま、エクササイズお疲れさまでした💕

2017年9月地域サロン花のつどい
2017年9月地域サロン花のつどい

そして、挽きたてコーヒーと「菜の花」さんのマドレーヌで楽しいおしゃべりもできました🍵🍰

今回、会場入口にワンちゃんマークがあったことに気付かれましたか?🐶✨

2017年9月地域サロン花のつどい

このワンちゃんのマーク🐶は、姫路市の「認知症にやさしい集いの場」の目印なんです🌷
今回、地域サロン花のつどいも「認知症にやさしい集いの場」として登録しました😊✏
姫路市のホームページにも掲載されています📋

「認知症にやさしい集いの場」とは、
認知症の人とその家族、地域住民、専門職などが気軽に集い、相互交流を図るとともに、専門職による相談・支援が受けられる場のことです。

地域サロン花のつどいでは、専門職のスタッフが毎回3、4名参加しており、ボランティアさんの中にも専門職の方がおられますので、お気軽にご相談ください😄

次回サロンは、10月15日。学習会は法人スタッフが担当します。
場所はいつもの通り、香寺町内の民家で開催します🏠🌳
おしゃべりサロンの日程は今年の9月から、第3日曜日に変更になっております💁
次回もお楽しみに!

地域サロン「花のつどい」のページへ
地域サロン 今後の予定とこれまでの活動