“健康”と“地域のつながり” 3月の地域サロン

こんにちは。人・こころネットです😀🌸
雨が降る日もありますが、春はもうすぐそこに来ていますね🍀

今月の学習会は、ムーミンハウスで開催しました🏡

2018年3月地域サロン花のつどい

健康マイプラン実践講座「“健康”と“地域のつながり”」と題し、作業療法士の高林氏のお話でした☺

2018年3月地域サロン花のつどい

平均寿命と平均余命の違いと、平均寿命と健康寿命の違いの話💡

そして、65歳以上の高齢者が充実感を感じるとき。皆さまは、どんな時だと思いますか?
男女とも2位は「家族団らん」でした👪
さて、1位はというと・・・❓

2018年3月地域サロン花のつどい

65歳以上の高齢者が充実感を感じる、1位👑

男性は「趣味・スポーツに熱中しているとき」👦⚾
女性は「友人知人との会合」👧👭

・・・でした❗

2018年3月地域サロン花のつどい

近所との付き合い方は、立ち話程度の場合は地域とのつながりはできていない状態です。
そこから友人ができると、生活に充実感ができます🌿

また、認知症予備軍の人は400万人います😯
ロコモと認知症予防にはバランス運動が良いとされています。一例としてフラダンスがあります🌺
NPO法人 人・こころネットにも、フラダンスをしているメンバーが2名おり、とても元気です😊

健康的に暮らすためには、無理のない運動・規則正しい生活・バランスの取れた食生活・外出すること・からだと心の不調に気づく…などに加え、地域とのつながりが大切です👌

2018年3月地域サロン花のつどい2018年3月地域サロン花のつどい

恒例の+10分(プラス・テン)エクササイズもしました🎵 皆さまお疲れさまでした💕

2018年3月地域サロン花のつどい

次回は4月15日。会場はムーミンハウスです🚗
是非、足をお運びください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

地域サロン花のつどいのページへ
これまでのおしゃべりサロン